イベント

あなたの物語を添えよう!第2回「カフェの学校」コンセプト編

2020/08/11

※こちらのイベントは募集を締め切りました。

長続きするカフェ、短期間で閉じてしまうカフェ。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。鍵となるのは、自分ならではの「物語」を店舗やメニューに添えること。お客さんは、あなたならではの「付加価値」を求めて来店します。

どうやって付加価値を見つけたらいいのか。どうすれば物語を尖らせることができるのか。第2回『カフェの学校』では、講師・三澤 孝夫さんの実体験を交えながら解説。カフェを開業・継続するための軸となる「コンセプト」を一緒に考えていきましょう!

募集要項

市島製パン研究所とは?

兵庫県丹波市にお店を構える『市島製パン研究所』。テレビや雑誌で取り上げられ、行列・売り切れ必至の有名店です。人気メニューはアメリカンサイズのハンバーガー。粗挽きで牛肉の旨味が溢れ出すパテ、丹波ポークを使った自家製ベーコン、外側はカリッ&内側はふわっとしたバンズ。1度食べたら夢中になってしまう逸品です。その他、自家製パンやアーキテンポ限定メニューなども提供します。

Instagram | Facebook

※福知山・新町商店街「アーキテンポ」に毎週日曜日(17:00〜22:00)に出店中。

こんな人におすすめ

・自分でカフェを開きたい人
・地方や地元でカフェ開業を目指している人
・利益が出るような運営を続けたい人
・お金に対して苦手意識を持っている人
・お店を末永く続ける方法を学んでから開業したい人
・カフェを始める&続けるためのノウハウを学びたい人

プログラム

飲食店を長続きさせるには、独自の物語や特徴を付けることが大切。お客さんは付加価値を求めてお店を訪れます。どうすれば尖らせることができるのか。市島製パン研究所の実体験を交えながら解説します。

※8月2日に開催された第1回目のレポート記事はこちら

応募方法

・開催日 :2020年9月14日(月)19:00〜21:00
・応募締切:2020年9月10日(木)
・開催場所:新町商店街「アーキテンポ」or オンライン
・参加費①:1,500円
・参加費②:1,556円(オンライン参加の場合)
・定員  :先着15名
・連絡先 :wonderfukuchiyama@gmail.com
・申込方法:専用の申し込みフォームよりご応募ください

※オンラインで参加される方は、ページ下部よりチケットの購入をお願いいたします。

※第1回目のアンコール開催。参加を逃した方、復習した方からのご応募をお待ちしております!詳細はこちらから。

留意事項

・オンラインで参加することも可能です。参加方法詳細は、お申込みの皆様にメールにてご連絡いたします。

・オンライン参加の場合、アプリケーションZoomを使用します。Zoomを初めて利用される方は、アプリのインストール&アカウント登録、事前の動作確認、最新版へのバージョンアップをお願いします。

・スマートフォン、タブレットでも参加は可能ですが、見にくい場合があるため、カメラ付きPCでの参加をお勧めします。また、録音・録画・撮影は禁止とさせていただきます。

・開催30分前にZoomを使用したテスト配信を行います。接続等に不安がある方はご参加ください。詳細は別途メールでご連絡いたします。

オンライン参加者 チケット購入

オンラインで参加される方は、以下よりご精算をお願いいたします。

チケットを購入する

・ご請求金額:1,556円(税込)
・金額の内訳:参加費 1,500円+決済手数料 56円
・入金の期限:9月11日(金)18時まで
・お支払い可能なクレジットカード:Visa、Master、Amex

※チケットのご購入では正式申込にはなりません。お手数ですが、上記の「申し込みフォーム」からの応募も合わせてお願いします。
※オンライン決済の手数料として56円を別途頂戴いたします。
※JCBカードは非対応となりますのでご了承ください。
※ご注文のキャンセルは基本的に行っておりません。キャンセルが発生した場合、返金額は決済手数料を差し引いた「1,500円」となりますのでご了承ください。